• ネットショップを開設するならBASE
  • shopping cart

Blog

2024/07/08 20:47

普段着で着物を着るメリット

普段着でリサイクルの着物を着ると、ユニクロやGUの価格帯で購入したものでも、それ以上の価格の服を着ているように見られる。湿気が強いときに風通しがよく過ごしやすい帯を締めていると、顔に汗がかきづらく...

2024/09/04 08:06

浴衣はいつまで着れるの?

一般的な慣習上としては7月・8月に着るものです以下の4つのシーンごとにまとめました①イベントコスチュームとしての浴衣②夏のおしゃれ着としての浴衣③衿を入れて木綿の着物として着る場合④部屋着として着る場...

2024/04/27 01:28

西陣織の織手「組」と「織手番号」

西陣織において、織手は「組」と呼ばれるグループに所属しています。第一組:織りの基礎を担う職人が所属する組であり、新人職人もこの組からスタートします。一般的には熟練した職人が多く、技術的に高度な織物...

2023/02/02 01:49

着物の簡単な着方!

普段で着るのに、時間がかかると着なくなってしまうというかたに良い簡単に着る方法です。

2023/01/29 22:20

附下と訪問着の違い

 柄が縫い目をまたがらないものが附下(衿と身頃の柄がつながるものも一部あり)袖から身頃・衿に柄がまたがるものは訪問着です。【附下小紋】柄が下から上へ向いていて、縫い目をまたがらない【附下】柄が...

2023/01/24 20:27

着物の種類

【浴衣】着物の中で、一番の格下洋服でいうところのGパンやTシャツもともと、ゆかたは浴帷子(ゆかたびら)と呼ばれていて湯船に入るときに来ていたもので、近いものでいえばバスローブが近いでも、現在では、い...

2022/06/25 19:02

中古の着物は裄が短い

昔の人が体格が短かったというのもあるが、裄が長いと作業がしづらいので、短く仕立ています。現代でも普段で着るのであれば、くるぶしが出るぐらいの長さで良いと思います。買うときに、下記の内容を参考にして...

2022/06/16 00:41

古着の着物をリメイクで探すという人と古着で着物を買うメリット

よく、年配の方が着物を見に来て多いのが、安いから普段着で着る又は着たいというのではなくリメイクに使うという人が多い。着たいという人でも、着てしまえばわからないシミ・汚れを気にする人がいますが古着な...

2021/12/19 17:21

呉服店の販売方法について

今回は「きもの松葉」の悪徳な販売方法ですが、悪質まではいかないまでも呉服店の販売の仕方には、おかしな点があります。今回のケースは、営業ノルマを達成するために、高齢者等の制限行為能力者までではないが...

2021/07/22 19:12

和服と洋服の対比「普段着として着物を着る提案」

和服と洋服の対比「普段着として着物を着る提案」よく浴衣はバスローブと同等と言われますが、バスローブかTシャツと拡大解釈して、Tシャツと同等と考えたほうが、より普段着として着やすいと思います。また、...

2021/07/08 23:27

メーカーは浴衣として販売しているが、夏の普段着として着れる

浴衣と言えば、夏祭りや花火大会等、夏のイベントで着るイメージがあり今現在、コロナで夏のイベントがないから浴衣を着る機会がない。浴衣を着るイベントがないから、浴衣は今年はいらないと思っている方がほと...

2021/05/18 00:34

浴衣は寝間着(バスローブ)それともTシャツ

浴衣の原型は、湯帷子(ゆかたびら)と呼ばれた物で江戸時代以前は風呂と言えば寺院や貴族等限られた人が限られた場所で入れる蒸し風呂だった、この蒸し風呂に入った時、蒸気で火傷しないためや入った後の汗取り...

2021/04/23 23:07

江戸のファッションを再現

代の浮世絵師「菱川師宣」の「見返り美人」に見る当時の最先端ファッションを再現してみました。当時の着方は、普段着ということもあって、今の着付けに比べるととても、着やすい着方で着ています。また、ファッ...

2021/03/25 23:55

着物を普段着として着るのであれば、好きな物を着れば良い!

着物を着るのにハードルが高いと思う方に、価格が高い事や呉服屋に入りづらいという事のほかに色が年齢にあっていないだとか・季節にあっていない柄だとか・着るタイミングが違う又は帯の組み合わせがおかしい等...

ひふみ屋

メールマガジンを受け取る